テレビの線の種類とつなぎ方

2023/11/11模様替え

部屋の模様替えをしようと思ってもテレビの裏側を見て断念なんて事はありませんか?

  • 壁から出ているテレビの線(アンテナケーブル)が短くて移動できない
  • テレビやDVDレコーダーをつないでいる線を外すと元に戻せなくなりそう
  • テレビ裏のフワフワさんの量に怯えている

フワフワさんって・・・
埃が集まって出来たフワフワのことです(笑)。

このフワフワさんは掃除機で一網打尽するとして、ケーブルが短いとか、つなぎ方が分からないとか、そんなお悩みにお答えします。

スポンサーリンク

壁から出ているアンテナケーブルが短い

これは現在使用しているケーブルを延長するか、もしくは新しく長めのケーブルを用意するかしかありません。
特別な理由が無ければ、長さも1m・2m・3m・5m・7m・10mといろいろあるので新しく購入するのをお薦めします。

アンテナケーブルの種類

しかし購入するにしてもケーブルの太さや線種、コネクタの形状を入れると多種多様にありますよね。
ですが、一般的にはF型コネクタのアンテナケーブルと呼ばれる物なら大丈夫でしょう。
そして更にその中には形状としてL型・ストレート型がありますが、これはお好みに合わせて選んで下さい。

img_moyougae_tv01

ここからが少々複雑かもしれませんが、更にその中にネジ式とプッシュ式と呼ばれる物があります。
写真で見れば一目瞭然ですがこちらになります。

img_moyougae_tv02

ネジ式は文字通りネジを切っているので、工具で締め付ければ容易に抜けないように出来ます。
プッシュ式は差し込むだけですので、引っ張れば抜けてしまいますが接続が簡単です。
こちらもお好みでと言いたい所なんですが、接続できない組み合わせがあるので注意して下さい。

それは、
テレビ又は壁側がプッシュ式のコネクタには、ネジ式のケーブルは使えません。
これの逆であれば使用できます(ネジ式のコネクタにプッシュ式のケーブルは使用できます)。

例えば我が家で言いますと、テレビの差込口はネジ式で、壁の差込口はプッシュ式です。

img_moyougae_tv03

この場合、ケーブルの両端がプッシュ式のコネクタであれば使用できます。
しかし、両端がネジ式の場合は使用できません(壁の差込口に挿せません)。

分配器・分波器

img_moyougae_tv04

分配器とは、アンテナケーブルを二股に分ける(分配)機器です。
分波器とは、地上デジタル放送(UHF(U))とBS/CS放送を分ける(分波)機器です。

テレビ側に写真のような分配器や分波器なる物が接続されている場合は、機器の入力側(壁側)に中継アダプタが接続されていると思いますので、そこに新しく用意したケーブルを接続します。

テレビやDVDレコーダーをつないでいる線

我が家のテレビの背面はこのようになっています。

img_moyougae_tv05

これとは別にアンテナケーブルの差込口があります。

img_moyougae_tv06

これらのどこにどのケーブルを挿せばいいのか・・・。
外してからでは分からなくなってしまいますので、スマホで写真を撮るのも1つの手ですね。

img_moyougae_tv07

テレビ側だけ撮ってみましたが、同じケーブルがあれば分からなくなってしまいそうです。
そこで多少手間ではありますが、シールを巻いて名前(ビデオ入力1やHDMI等)を書いておくと外した後もどこに戻せばいいのか分かりやすくなります。

代表的な接続の例

それではここでデジタル放送が受信できるテレビとDVDレコーダーが1台ずつある環境の接続例をご紹介します。

アンテナケーブルの接続

壁の差込口からDVDレコーダーのアンテナ入力へ

「壁の差込口」から来たケーブルはDVDレコーダーの「UHF入力(アンテナ入力)」に挿します。

DVDレコーダーのアンテナ出力からテレビのアンテナ入力へ

そしてDVDレコーダーの「UHF出力(アンテナ出力)」からテレビの「UHF(アンテナ)」に挿します。

これでDVDレコーダーで放送を録画出来るようになり、またテレビも見れるようになります。

リモコンの入力切換を押して出てくる表示名

しかしこのままではDVDレコーダーの電源を入れて、リモコンの入力切換を押しても真っ暗な画面のままです。
と、ここで確認してもらいたいのが入力切換を押して出てくる表示名(例えばビデオ入力1やHDMI)です。
いつも使っている表示名がビデオ入力1なら、テレビの背面に挿すケーブルもビデオ入力1の所になります。

テレビとDVDレコーダーの接続

※接続先を「ビデオ入力1」で説明します。

テレビのビデオ入力1にケーブルを挿す

まずテレビの背面にある「ビデオ入力1」を探し、そこに挿していたであろうケーブル(形と色は合わせます)を挿します。
この時丸いコネクタ(S映像端子)か、四角いコネクタ(D映像端子)を使っていて、合わせて黄白赤ケーブルも使用する場合は黄色だけ挿さずにぶら下げて置いて下さい。
(黄白赤ケーブルの黄色も映像端子なので、SおよびD映像端子を使用するならば必要ないからです。ちなみに白と赤のケーブルは音声端子になります。)

DVDレコーダーの出力にケーブルを挿す

後はそのケーブルを同じ様にDVDレコーダーの「出力」に挿します。
「出力」がいくつかある場合は、テレビ側と同じ組み合わせの「出力」に挿します。

これで接続完了です。

まとめ

アンテナケーブルの形状(ネジ式とプッシュ式)さえ確認しておけばテレビの線も怖くないですよ。
テレビとDVDレコーダーの接続も、現在使用しているケーブルに名前を書いておけば戻しやすくなります。
そして模様替えをする事により掃除も出来てキレイになるので、ぜひ挑戦してみてください。

模様替え

Posted by おき